秋ですね。実りの季節。 もうマスクはしなくても、コロナはそんなに罹らない・・ という風潮ですが、まだ用心しています。 と言っても、散歩とか庭に出るくらいはいいだろう、とマスク無しで草を取っていたせいか・・ 大変な目に会いました。 多分、秋花粉的…
去年、どんぐり拾いに行ったのは10月頃。 近くの春日井市二子山公園で、その時は小さいどんぐりがたくさん落ちていて、孫は毎日おもちゃのトラックなどに乗せて遊んでいました。 今年9月の上旬に二子山公園に行ってみたところ、大きいどんぐりが落ちていまし…
このところ暑いせいでのぼせたのか、顔を洗っていたら鼻血が出ました。 それも多量でなかなか止まりません。 一旦止まっても、下を向いていたり、顔を洗ったりするとまた鼻血。 それが3日くらい続き、孫の面倒が見られなくなるので、耳鼻科に行きました。 以…
8月です。酷暑です。 そんな暑い日の小さな幸せ、洗濯物がよく乾く。 ペランダが東向きで、太陽が真上に行って隠れたら直射日光がさしません。 でも暑いから、午後には洗濯物が乾いてくれます。 洗濯物が部屋への日光を遮ってくれるので、暑さも少しはしのげ…
アジサイの季節となり、あちこちの家や庭や畑にアジサイが見られます。 公園などでもアジサイが見頃のようです。 行ってみたいですね。 小牧市総合公園市民四季の森 バラ・アジサイまつりの開催/小牧市 うちの猫の額の庭のアジサイも、今年は綺麗に咲く予感…
毎年咲くハニーサックル。 今年も沢山咲いています。 去年は絡めてあるフェンスの上の方に花がついていたのですが 今年は下の方も咲いています。 つるが元気よすぎて、暴れ気味ですが。。 鉢植えなのですが、10年近く咲いているかも。 根が、鉢の下を通りこ…
最近春日井市でも公園などが整備され、子どもが楽しめる場所が増えました。 最近行ったところでは、朝宮公園。 2022年春に子どもの広場がリニューアルオープン。 まだできたばかりで綺麗です。 www.spofure-kasugai.or.jp 3歳孫と遊んだのですが、まず砂場…
最近は、園芸屋さんに行く回数が減ってきちゃいましたが・・・。 ゴールデンウイークの頃、カインズに久しぶりに行って、小一の孫と花の苗を購入。 前日に、プランターや土の用意はしておき、家に帰ってから買ったお花を植えました。 孫は、ニチニチソウ、ゼ…
昨年、いろいろ置き場所を変えたクレマチス。 何にツルを這わせようか、迷いましたが、今年はオベリスクや、支柱を使おうと思いました。 季節によって移動をしたかったからです。 4月下旬ごろ・・・・。 こちらのクレマチス、支柱の長さが短くて、ツルの上の…
最初は鉢花だった、うちのアジサイ。 花後、鉢の植え替えをして、庭に出していたら毎年咲いてくれ、大きくなっていきました。 ところが去年は調子を崩し、咲き始めは良かったけど、だんだん花が枯れた様になってしまいました。 鉢の場所を変えたけど、よけい…
春の初め、桜がきれいだった、春日井市二子山公園。 久しぶりに散歩してみました。 ツツジがきれい・・・。 昼間は暑い今日ですが、夕方の散歩は気持ちのいい感じです。 秋にはどんぐり拾いをよくした、どんぐりの木の広場に行ってみました。 どんぐりでない…
3月の下旬に購入した黄モッコウバラの、行燈仕立ての鉢植え。 最初はツルだけでしたが、だんだんに葉が出て、蕾も付き、4月の中旬、咲き始めました。 鉢はあまり大きくないので、花後に植え替えようかと思っています。 また、咲いていく様子を記録していく予…
昨年購入したクリスマスローズ。 2021年春の様子。 花は、種がついたら切って、小さなガラス瓶に入れ飾ったりしていました。 夏の間は、大きな葉っぱは残してありました。 傷んできた葉は切り取りました。 昨年12月、根元から新しい芽が。 暑い夏を越し、雪…
3月の終わりでしたが、今年も春日井市地蔵川沿いの桜を見てきました。 曇りの日でしたが、満開に咲き誇り、心も踊りました。 橋からは、鯉も見られました。 近くにバローというスーパーもあり、普段はそこに行く通り道なのですが、この季節だけは桜に誘われ…
暖かかったので、二子山公園の桜の様子を見に行ってきました。 www.city.kasugai.lg.jp 少しづつ咲いてきているようです。 この日は日曜だったので、公園内で散策を楽しんでいる人も、増えていました。 これから天気の良い日は散歩が楽しいですね。 また、散…
2021年10月にオープンした、ショッピングモール、イーアス春日井。 kasugai.iias.jp 最初のうちは混雑を恐れて行きませんでしたが、このところ(2022年春)、落ち着いたようなので、平日混まない時に行くようになりました。 私が春日井市に戻り、子育てを始…
平針にある名古屋市農業センターの、枝垂れ梅を見てきました。 www.aichi-now.jp 2020年、2月にも見に行ったのですが、その時以来です。 今は3月中旬なので、梅の季節としては少し遅かったのかも。 でもきれいに咲いていて、お天気もちょうどよかったので、…
3月の中旬。 いい天気の日が続き、急に暖かくなりました。 日曜の散歩途中、春日井市二子町白山神社の前の、日輪寺の河津桜がきれいに咲いていました。 去年は見に行ったのが満開後だったので、今年見られて気分が上がりました。 白山神社、二子山公園のソメ…
昨日は、小牧の篠岡児童館のコンサートに行きました。 小学生の孫の付き添いです。 歌に合わせての手話のパフォーマンス、一緒に動いてもいいそうです。 手話は、初めてでしたが、パフォーマーのさおりさんの真似をしているうちに、少し覚えました。 歌に合…
春日井市のサンフロッグ(体育館 )の駐車場にて、本日出初式が行われました。 3歳の孫とママが見に行ったのですが、駐車場はないとのことで、会場まで送りました。 働く車好きの孫なので、とても楽しめたようです。 隊員さんと写真を撮ってもらい、嬉しそう…
春の庭は癒されたけど、夏の庭は苦痛でした。 毎日日照りが激しく、葉が萎れたり焼けたり。 コロナワクチンを打った身体には、1日2、3回の水まきは疲れました・・・。 花はあまり咲かず、葉が茂り密林のようになりましたが、暑くて手入れもできず、放任・・…
6月下旬、コロナワクチンの2回目が終了しました。 私の場合、1回目接種の後は、少し前に治療した歯が痛くなりました。 ワクチン接種と関係ないかもですが、ちょっと辛かったです・・・。 2回目接種の後は、次の日に熱っぽくなり体温37.6℃、頭も少し痛いし気…
季節が変わり、最近は、虫の到来が多くなりました。 カミキリムシ、模様はきれいだけど、困るので追い出しました。 ちょうちょがやってきて可愛いけど、青虫さんに葉を食べられることも多いですね。 でも蜂が一番苦手・・・・。 受粉をしてくれるのは嬉しい…
小さな庭がいっぱいになってきたし、アジサイも3個あるので、今年はアナベル購入をやめようと思っていたのですが・・・。 アジサイの色の調子が悪く、枯れかかってきたので、その対策を考えながら、アジサイより強いというアナベルの購入も決めました。 楽…
衣類の中で、あまり着てないけど、捨てるに忍びないものもあります。 プリントなどが可愛くて、思い出のあるもの。 トップスの方は、まだそんな暑くならないうちに重ね着で着てしまおうと、ハンガーにコーデした状態でかけました。 胸の空いた少し小っ恥ずか…
コロナワクチンは65歳以上からということで、予約しました。 早くみんなに行き渡りますように。 うちの場合は、お出かけは身近な買い物くらいですので、人ごみを避けれますが、 通勤通学している世代は、密になりやすいので、たいへんです。 とても心配。 ワ…
5月になりました。 このところ雨も多く、少し肌寒いです。 切り戻ししたビオラには、ありがたいです。 暑いとくたっとしちゃうので。 切り戻してからもお花をつけてきたビオラ♪ でもこれから暑くなってくるから、どのくらいまで咲いているかな。 花を長持ち…
暑い日が続いて、ビオラもくたっとなってきました。 切り戻ししたのもありますが、気温が25度とかになると、もうビオラも終わりなのかな・・・。 でも頑張ってくれているビオラ、なるべく長く一緒にいたいな。 探してみると、種子をつけているのが中の方に…
冬の間は、枯れたようになっていたクレマチス。 だんだん蔓が伸びて、蕾をつけ、咲き始めました。 クレマチスも、私には剪定が難しいですね。 最初に植えたのはもう数年前だけど、その時は剪定のことなど分からず、花が終わったら適当に切っちゃってました。…
今年4月中旬のアジサイ。 冬には枝だけだったのが、葉が茂ってきて、てっぺんの葉の中に赤ちゃんつぼみが大事に守られています。 葉の中をこっそり覗いてみて、花らしきものがあれば嬉しいですが、空っぽのものもあります・・・。 だんだん大きくなっていく…