今年は、オリーブの実が5つくらいしかなりませんでした・・・。 去年はもっとあったのですが。 多分、木の置き場所が悪く、西風にさらされて花がすぐ落ちてしまったせいかと思われます。 それで、3本のうち1本の実がなった木を、風のあまりないところに移…
暑さが和らぎ、過ごしやすくなったかなと思ったら、急に寒くなり、もう冬。空もどんよりとして、雪が降ってもおかしくないこの頃。 日照時間も短くなり、あわてて、秋植えをしています。 最近疲れやすいので、もう園芸などもやめようかなと思っていたけど、…
この夏は、本当に暑いですね。 外にもあまり出たくないので、この頃は園芸も、ほったらかしで、雑草が・・・。 でも、5月に植えたオクラと水なすは、毎日見回っています。 ↓可愛いオクラの花 ↓オクラの実 ↓やっとなった水ナス 植えた頃は、虫がついたり葉が…
2023年の夏至は、6月21日でした。 昼が一番長いピークは過ぎたけど、7月8月、暑い夏の始まりです。まだ、梅雨は明けていませんが。 植物たち、日差しから避難させねば。 大きな鉢のお引っ越しは、しんどいです。。 1ヶ月ブログの更新してませんでしたが、そ…
昨日のブログの続きです。 今日もアジサイを見ていたら、ガクの間に白いものが。 なにやら小さい花のようで、これがこのアジサイの花の部分でしょうか。 てっきりガクの中央の部分が花だと思っていたのですが。 これが花なら、ガクの下に隠れた状態なのです…
2年前、アジサイがうまく咲かず、枯れそうになったので、それからは慎重に見守っています。 アジサイは、放っておいても咲いてくれると思っていましたが、そうではありませんでした。 鉢で育てており、2年前鉢替えをした折、土の中から虫が出てきました・・…
4月からの朝ドラ、「あまちゃん」の再放送、「らんまん」を観て、朝の楽しい30分を過ごしています。 「あまちゃん」、以前観ていた時は2013年で、まだ仕事をしており、忙しくてドラマに集中していなかったので、今、あ、こんな場面があったのだと思うことも…
2019年の4月終わりに購入した暖地さくらんぼ、 届いた時は数個さくらんぼの実がなりました。 でも次の年は実がならず、去年は実がついても、ほとんど小さく青いまま落ちてしまいました。 少しだけ残った実が、赤くなった時は愛おしかったです。 ↓去年の…
愛知県春日井市の二子山公園の桜が満開で、人々は桜の下で楽しく集っています。 ↓二子山公園の桜 www.city.kasugai.lg.jp 公園の一角にどんぐりの木が植っているところがあり、秋にはどんぐりがいっぱい落ちて、孫も大変楽しむことができました。 桜の満開の…
2023年の桜。 今年は早くから開花、3月下旬から満開でした。 車での移動中でも桜の花を見ると、あ、今年も来てくれた、会うことの約束を守ってもらったような気分になりました。 3月下旬、車の中から名古屋市の桜を見ました。 その日は雨天で、お墓参りに行…
一番小さい孫も、4月には保育園。 歩けるようになってからは、ベビーカーより、自分で歩くのが楽しい様子。 最初の靴は、歩く前にサイズアウト、2足目を入園プレゼントとしてあげてからは、気に入って履いてくれてトコトコ歩いています。 ↓買ったのはこのシ…
家の「暖地さくらんぼ」の花が、いつの間にか咲いていました。
そろそろ春の気配・・・。 2月の最終の月、火曜日に、レゴランドに行ってきました。 www.legoland.jp 4歳児、1歳児の母親である娘と一緒に、日帰りで行ける距離ですが一泊するプランです。 レゴランドホテルも素敵なのですが、今回はレゴランドのオフィシ…
秋ですね。実りの季節。 もうマスクはしなくても、コロナはそんなに罹らない・・ という風潮ですが、まだ用心しています。 と言っても、散歩とか庭に出るくらいはいいだろう、とマスク無しで草を取っていたせいか・・ 大変な目に会いました。 多分、秋花粉的…
去年、どんぐり拾いに行ったのは10月頃。 近くの春日井市二子山公園で、その時は小さいどんぐりがたくさん落ちていて、孫は毎日おもちゃのトラックなどに乗せて遊んでいました。 今年9月の上旬に二子山公園に行ってみたところ、大きいどんぐりが落ちていまし…
このところ暑いせいでのぼせたのか、顔を洗っていたら鼻血が出ました。 それも多量でなかなか止まりません。 一旦止まっても、下を向いていたり、顔を洗ったりするとまた鼻血。 それが3日くらい続き、孫の面倒が見られなくなるので、耳鼻科に行きました。 以…
8月です。酷暑です。 そんな暑い日の小さな幸せ、洗濯物がよく乾く。 ペランダが東向きで、太陽が真上に行って隠れたら直射日光がさしません。 でも暑いから、午後には洗濯物が乾いてくれます。 洗濯物が部屋への日光を遮ってくれるので、暑さも少しはしのげ…
アジサイの季節となり、あちこちの家や庭や畑にアジサイが見られます。 公園などでもアジサイが見頃のようです。 行ってみたいですね。 小牧市総合公園市民四季の森 バラ・アジサイまつりの開催/小牧市 うちの猫の額の庭のアジサイも、今年は綺麗に咲く予感…
毎年咲くハニーサックル。 今年も沢山咲いています。 去年は絡めてあるフェンスの上の方に花がついていたのですが 今年は下の方も咲いています。 つるが元気よすぎて、暴れ気味ですが。。 鉢植えなのですが、10年近く咲いているかも。 根が、鉢の下を通りこ…
最近春日井市でも公園などが整備され、子どもが楽しめる場所が増えました。 最近行ったところでは、朝宮公園。 2022年春に子どもの広場がリニューアルオープン。 まだできたばかりで綺麗です。 www.spofure-kasugai.or.jp 3歳孫と遊んだのですが、まず砂場…
最近は、園芸屋さんに行く回数が減ってきちゃいましたが・・・。 ゴールデンウイークの頃、カインズに久しぶりに行って、小一の孫と花の苗を購入。 前日に、プランターや土の用意はしておき、家に帰ってから買ったお花を植えました。 孫は、ニチニチソウ、ゼ…
昨年、いろいろ置き場所を変えたクレマチス。 何にツルを這わせようか、迷いましたが、今年はオベリスクや、支柱を使おうと思いました。 季節によって移動をしたかったからです。 4月下旬ごろ・・・・。 こちらのクレマチス、支柱の長さが短くて、ツルの上の…
最初は鉢花だった、うちのアジサイ。 花後、鉢の植え替えをして、庭に出していたら毎年咲いてくれ、大きくなっていきました。 ところが去年は調子を崩し、咲き始めは良かったけど、だんだん花が枯れた様になってしまいました。 鉢の場所を変えたけど、よけい…
春の初め、桜がきれいだった、春日井市二子山公園。 久しぶりに散歩してみました。 ツツジがきれい・・・。 昼間は暑い今日ですが、夕方の散歩は気持ちのいい感じです。 秋にはどんぐり拾いをよくした、どんぐりの木の広場に行ってみました。 どんぐりでない…
3月の下旬に購入した黄モッコウバラの、行燈仕立ての鉢植え。 最初はツルだけでしたが、だんだんに葉が出て、蕾も付き、4月の中旬、咲き始めました。 鉢はあまり大きくないので、花後に植え替えようかと思っています。 また、咲いていく様子を記録していく予…
昨年購入したクリスマスローズ。 2021年春の様子。 花は、種がついたら切って、小さなガラス瓶に入れ飾ったりしていました。 夏の間は、大きな葉っぱは残してありました。 傷んできた葉は切り取りました。 昨年12月、根元から新しい芽が。 暑い夏を越し、雪…
3月の終わりでしたが、今年も春日井市地蔵川沿いの桜を見てきました。 曇りの日でしたが、満開に咲き誇り、心も踊りました。 橋からは、鯉も見られました。 近くにバローというスーパーもあり、普段はそこに行く通り道なのですが、この季節だけは桜に誘われ…
暖かかったので、二子山公園の桜の様子を見に行ってきました。 www.city.kasugai.lg.jp 少しづつ咲いてきているようです。 この日は日曜だったので、公園内で散策を楽しんでいる人も、増えていました。 これから天気の良い日は散歩が楽しいですね。 また、散…
2021年10月にオープンした、ショッピングモール、イーアス春日井。 kasugai.iias.jp 最初のうちは混雑を恐れて行きませんでしたが、このところ(2022年春)、落ち着いたようなので、平日混まない時に行くようになりました。 私が春日井市に戻り、子育てを始…
平針にある名古屋市農業センターの、枝垂れ梅を見てきました。 www.aichi-now.jp 2020年、2月にも見に行ったのですが、その時以来です。 今は3月中旬なので、梅の季節としては少し遅かったのかも。 でもきれいに咲いていて、お天気もちょうどよかったので、…