ねこかんノート

季節、小さな庭、散歩、子ども、買い物、暮らしなど日々のいろいろ覚え書き。

季節

春の陽気にさくらんぼの花2023

家の「暖地さくらんぼ」の花が、いつの間にか咲いていました。

どんぐりの季節の始まり。2022

去年、どんぐり拾いに行ったのは10月頃。 近くの春日井市二子山公園で、その時は小さいどんぐりがたくさん落ちていて、孫は毎日おもちゃのトラックなどに乗せて遊んでいました。 今年9月の上旬に二子山公園に行ってみたところ、大きいどんぐりが落ちていまし…

洗濯物がよく乾く日々

8月です。酷暑です。 そんな暑い日の小さな幸せ、洗濯物がよく乾く。 ペランダが東向きで、太陽が真上に行って隠れたら直射日光がさしません。 でも暑いから、午後には洗濯物が乾いてくれます。 洗濯物が部屋への日光を遮ってくれるので、暑さも少しはしのげ…

どんぐりの木の春の様子

春の初め、桜がきれいだった、春日井市二子山公園。 久しぶりに散歩してみました。 ツツジがきれい・・・。 昼間は暑い今日ですが、夕方の散歩は気持ちのいい感じです。 秋にはどんぐり拾いをよくした、どんぐりの木の広場に行ってみました。 どんぐりでない…

2022年桜の季節・地蔵川沿い(春日井市)

3月の終わりでしたが、今年も春日井市地蔵川沿いの桜を見てきました。 曇りの日でしたが、満開に咲き誇り、心も踊りました。 橋からは、鯉も見られました。 近くにバローというスーパーもあり、普段はそこに行く通り道なのですが、この季節だけは桜に誘われ…

2022年桜の季節・二子山公園(春日井市)

暖かかったので、二子山公園の桜の様子を見に行ってきました。 www.city.kasugai.lg.jp 少しづつ咲いてきているようです。 この日は日曜だったので、公園内で散策を楽しんでいる人も、増えていました。 これから天気の良い日は散歩が楽しいですね。 また、散…

2022年梅が咲く季節。

平針にある名古屋市農業センターの、枝垂れ梅を見てきました。 www.aichi-now.jp 2020年、2月にも見に行ったのですが、その時以来です。 今は3月中旬なので、梅の季節としては少し遅かったのかも。 でもきれいに咲いていて、お天気もちょうどよかったので、…

2022年桜の季節の始まり

3月の中旬。 いい天気の日が続き、急に暖かくなりました。 日曜の散歩途中、春日井市二子町白山神社の前の、日輪寺の河津桜がきれいに咲いていました。 去年は見に行ったのが満開後だったので、今年見られて気分が上がりました。 白山神社、二子山公園のソメ…

2021年桜の花見散歩(地蔵川)勝川駅・南方面

今日はいいお天気。まるで初夏のようです。 今日は、勝川駅南方向の地蔵川周辺の桜を、見に行きました。 この辺り、いつも横を車で通ってバローに買い物に行くばかりで、歩いたことはありません。 歩くのが初めての道なので、新鮮な気持ちでした。 歩道はあ…

2021年桜の花見散歩(水道みち) 県営尾張広域緑道・春日井市・地蔵川から庄内川まで

先日、地蔵川の手前で、一旦水道道の桜散歩をやめたので、今日は地蔵川を渡ったところから散歩を始めました。 necocan.yumenecohouse.com ここは初めて通る道です。 桜はきれいだけど、通る人も少ないので、密にならず嬉しいです。 住宅地の中で、静かで、遊…

2021年桜の花見散歩(水道みち) 県営尾張広域緑道・春日井市・国道19号から地蔵川まで

花見の季節なので、散歩がてら近くの桜の名所に行ってみました。 水道みちといって、木曽川の方から名古屋市の水道の水を送る菅の上の道。 そこに桜が植えられ、この時期桜のトンネルになり、きれいです。 その桜並木の道はかなり長いので、国道19号を越え、…

桜もちらほら、近所の散歩が楽しいです。

3月も終わり頃、桜が咲き始める季節。 家の近くの地蔵川近辺の桜の木は、結構咲いていました。 きれいに咲いているけど、誰も見ていないのがもったいない。 まだ満開ではないけど、春日和で嬉しいです。 近くの二子山公園、この辺りの桜の名所。 www.city.ka…

10月31日はハロウィン、秋のお祭りですね。

日本も、ハロウィンのイベントが定着してきたこの頃です。 私も大人だけど、ハロウィン発表会(ローランド音楽教室など)で、コスプレを楽しんだことがあります。 多分もう使わないので、その時の小物は、子どもたち(孫)にあげてしまいました。 アマゾンな…